なりゆき歩き

日常生活で見た風物

年末のごあいさつ

招き猫

新年は1月4日から開始する予定です。
引き続きよろしくお願いいたします。
よい年を迎えてください。
スポンサーサイト



  1. 2022/12/30(金) 07:28:21|
  2. あいさつ
  3. | コメント:2

家老屋敷の正門

鷹見泉石旧宅


茨城県古河市に現存する家老屋敷の正門です。屋敷は奥にあります。
古河藩は藩主が何度も代わりましたが、最後は土井家が転入して明治維新を迎えました。
屋敷は現在、鷹見泉石記念館として一般公開されています。

ここはテレビ番組や映画で何度も撮影されています。詳しくは、
「鷹見泉石記念館 ロケ」
で検索して下さい。

  1. 2022/12/29(木) 07:59:22|
  2. 建物
  3. | コメント:0

新年一般参賀

新年一般参賀


正月恒例の新年一般参賀です。

写真左端に清子内親王が写っているので、2005年(平成17年)以前に撮ったものです。
清子内親王は黒田慶樹さん(東京都職員)と結婚して皇籍離脱しましたが、宮内庁サイトによると、現在も伊勢神宮祭主を務めているようです。

長和殿ベランダは改造されたらしくて、今は2005年よりも横に長くなっています。

  1. 2022/12/28(水) 06:27:35|
  2. 文化
  3. | コメント:0

水族館

葛西臨海水族園


東京都江戸川区の葛西臨海水族館
だと思います。
写真を撮ってもメモしないから、「ここはどこだろう?」になります。
でも、巨大な水槽があるのは覚えています。
写っている魚はカツオかな。さざえ、ますお、いくら。

  1. 2022/12/27(火) 07:48:40|
  2. 動物
  3. | コメント:0

皇居前広場

二重橋

皇居前広場の向こうに二重橋があります。
橋は手前と奥にふたつあって、そのどちらかが二重橋です。
ま、どっちでもいいですが。

  1. 2022/12/26(月) 06:10:08|
  2. 市街地
  3. | コメント:0

騎馬の婦警さん

騎馬の夫人警官

皇居前広場にて
ずいぶん前に撮った写真です。
日の丸を持った人がいるので、正月だったと思います。

  1. 2022/12/25(日) 06:07:08|
  2. 日常生活
  3. | コメント:0

皇居、二の丸庭園

二の丸庭園


皇居東御苑にある二の丸庭園です。
地下鉄大手町あたりのビジネス街が近いのに、静かで落ち着いた公園です。


  1. 2022/12/24(土) 17:10:36|
  2. 自然
  3. | コメント:0

イルミネーション

イルミネーション

千葉県袖ケ浦市の東京ドイツ村

冬の夜のイルミネーションはきれいです。
それにしても底冷えして寒すぎます。
光の祭典はなぜ冬だけやるのでしょうか。

  1. 2022/12/23(金) 06:36:13|
  2. 文化
  3. | コメント:0

豊川稲荷

豊川稲荷

愛知県豊川市にある豊川稲荷。

鳥居があるから神社だと思っていましたが、曹洞宗のお寺なんですね。
ほとけさんとキツネが仲良く一緒に祭られています。

写真は秋季大祭の飾りつけを準備しているところです。


  1. 2022/12/22(木) 06:00:07|
  2. 神社仏閣
  3. | コメント:0

アヒルとうさぎ

あひる


沖縄の石垣島

低い柵を越えればどこにでも行けるけど、山羊とアヒルは気分よく暮らしていました。

うさぎ

うさぎも庭で勝手に遊んでいました。

  1. 2022/12/21(水) 15:17:50|
  2. 動物
  3. | コメント:0
次のページ