なりゆき歩き

日常生活で見た風物

こぶしの木

こぶし

コブシの木が満開になっていました。この白い花を眺めると春の訪れを感じます。

コブシとハクモクレンは似ているので見分けがつきません。ほかのサイトを参考にすると、ハクモクレンの花は10cmから15cmで、完全に開ききることはない、コブシの花は5cmから7cmで完全に開くという違いがあるようです。

赤紫の花はモクレンです。などと書きましたが、精密に分類しなくても構わないと思います。どんな名前でも花は花ですから。

こぶし2

スポンサーサイト



  1. 2023/03/15(水) 06:24:00|
  2. 植物
  3. | コメント:2
<<つくしの子 | ホーム | 練習船海王丸>>

コメント

No title

はじめまして

拳(こぶし)から掌をひらくように見えるのはコブシです。

チューりップ状に上を向いているのがモクレンですね。
(チューモク)です。

覚え方のご参考になるかどうか分かりませんが・・・


  1. 2023/03/17(金) 00:43:05 |
  2. URL |
  3. 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #N6kp4qTg
  4. [ 編集 ]

なるほど!

奥武蔵の山人さん、はじめまして。
モクレンとコブシはどこがどう違うのか、以前からの謎でした。

形のイメージや語呂合わせはわかりやすいですね。
おかげさまで、大いに参考になりました。

  1. 2023/03/17(金) 06:41:55 |
  2. URL |
  3. 管理人 #wr80fq92
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する